ついに「エミリア」の登場ですね!
サガフロンティアの人気キャラクターであり、「初の銃」ということで、待ち望んでいた方も多いでしょう!
イラストも素晴らしいですし、銃撃音が気持ちいいですね!攻撃するだけでワクワクします!
今回は「エミリア」と「ハリード」の両方引けたので、その「性能」と「使い心地」「覚醒例」などを紹介、考察していきます。
良かったら参考にしてみて下さい!
SSエミリアの性能考察
エミリアは「器用さ補正値」が高く、アビリティも優秀な「超火力アタッカー」ですね。
まだ育成段階ですが、その「火力の高さ」を感じています。
では、まず「銃」自体が初実装なので、「銃」自体の性能も合わせてみていきます。
エミリアの長所
初の「銃」実装
リリース開始時から「マスターレベル」だけは用意されていましたが、ようやくの実装ですね!
「銃がどういう立ち位置の武器になっていくのか?」は、まだわかりませんが、エミリアは貴重な1人目なので入手しておきたいですね。
「銃」の特徴
- 打属性
- 遠隔攻撃
- 器用さ依存
「銃」は体術や棍棒と同じ「打属性」です。
ただ、「遠隔攻撃」なので、
「後列の敵にも攻撃できる」
「直接攻撃に対するカウンターを受けない」
といったメリットがあります。
カウンター持ちのボスが来た場合、活躍しますね。
(すでに、エミリアイベントでの夢魔がカウンター持ちなのでエミリアが活躍)
そして「銃の攻撃力」は「器用さ依存」です。
器用さは「攻撃の命中率」にも影響しているので、「攻撃をミスしづらい=ダメージが高い」ですね。
特にメインクエスト10話あたりから「攻撃をミスする」ことが目立ってきたので、「器用さの高さ(命中率の高さ)」は「ステータス以上の恩恵」があります。
陣形相性
銃は「器用さ」依存なので、打属性でありながら「ハンターシフト」や「ホーリーウォール」での火力アップが狙えます。
陣形を組む際の「新しい選択肢」になりますね。
補正値とアビリティが優秀すぎる
SSエミリアは
- 「器用さ補正値」がトップクラス
- 「テンションアップⅣ」
- 「弱点集中Ⅲ」
という、「とんでもない性能」をしています。
今までも器用さや腕力が高くて「テンションアップⅣ」を持っているキャラはいましたが、加えて「弱点集中Ⅲ」を持っているキャラはいませんでした。エミリアが初です。
そんなエミリアは「弱点を突いた時の火力」がおそらく最強クラスです。
今まで実装されたキャラより1段階上の性能をしています。
威力SSSの「スウィートトラップ」
さらにエミリアは「威力SSSのスウィートトラップ」を覚えます。
「威力SSS」は「マキ割りダイナミック」「無明剣」に続いて3つ目。打属性としては初。
エミリアの高い火力で威力SSSの「スウィートトラップ」が使えることが強いですね。
オート性能が使いやすい
「跳弾」が威力A BP8
なので覚醒すれば「跳弾→通常→跳弾→通常」のループが出来ます。
「天地二段」や「ブルクラッシュ」もそうですが、「威力ABP6」をループ出来るのはかなり火力が高いです。
オート性能も高く、威力SSS技も持っているのは非常に優秀ですね。
エミリアの短所
BP回復アビリティがネック
「オート性能が高い」と書きましたが、「BP回復アビリティ」を持っているので、発動すると「跳弾、威力A」ではなく「集中射撃、威力D」を使ってしまいます。
技構成は優秀なのですが、オート時はちょっとかみ合わないですね。
手動ならば問題ないです。
「技が少ない」
今のところ「SS花嫁エミリア」しか発表されていません。
イベントで「Sエミリア」を配布という話もないですね。
技構成は強いし、火力も高い、しかし「デバフ」「状態異常」「全体攻撃」などが何もありません。純粋な単体火力だけ。
強いけど「単体攻撃しかできない」ということが欠点です。
しかも「銃」自体が実装されているシリーズが少ないので、そもそも「銃技が多くない」です。
(ただ、それを補う程の火力はあると思います)
わざわざ「銃を実装した」からには「これから増やしていく」とは思いますので、今後に期待です。
「打」は競合が強い
「打は体術が強いですし、最近だと「タチアナ」も強いですね。
火力もデバフも豊富です。
その中で「単体火力だけ」のエミリアがどれくらい活躍できるのか?
今後の追加スタイル次第ですね。
エミリアはぜひ欲しい!
現時点では「純粋な火力だけ」ですが、これから期待できるキャラクターです!
「ハーフアニバーサリーの目玉」として「エミリア」を出したということは「運営も期待しているキャラ」ということでしょう。
しかも「エミリア」は「原作では色々なコスプレ」をするキャラなので、「限定スタイルが追加しやすい」です。
今はまだ「銃キャラもエミリアのスタイルも少ない」ですが、これから大きく化ける可能性は高そうです。
火力特化の「花嫁エミリア」にこれから追加される技を継承しても良いですし。
エミリアは、ぜひ引いておきたいです。
SSエミリア覚醒例
- 集中射撃 BP4
- 跳弾 BP6
- スウィートトラップ BP11
オート時「跳弾→跳弾→通常→跳弾→・・・」
というループで使えます。
BP回復が発動するとループが崩れますが、「現状はこれ」で良さそうです。
SSハリードの性能考察
限定ハリードは「嵐月」という新しい性能の技を覚えますね。
その使用感に触れながら紹介していきます。
限定SSハリードの長所
体力が高いディフェンダー
今回の「限定ハリード」は体力が高いディフェンダータイプです。
さらにアビリティの「自己回復」「被ダメージ軽減,中」を持っているので、その「堅さ」はかなりのものです。
プラチナハリードと比べて、さすがに「火力は落ちる」ものの、「生存率が非常に高い」ので、周回時の安定感は頼もしいです。
11話で火力を比べてみたところ、デミルーンのダメージが1,000位違いますが、それでも「限定ハリードの方が安定しそう?」という印象を受けます。
「被ダメージ軽減」、「自己回復」、「BP回復でデミルーンを撃ち続けられる」からです。
デミルーン継承で使いやすく
デミルーンBP4(覚醒)を継承すれば、失礼剣を封印して「デミルーンマシン」にできます。
「失礼剣でヘイトを上げる」こともタンク役として有用ですが、「雷攻撃」というハリードの「最大のメリット」を生かすために「デミルーン継承」が強いです。
(雷弱点をつける場合です)
「嵐月」のカウンター攻撃
「限定ハリード」の「最大の特徴」は「嵐月」の「カウンター」です。
- 「威力SS」(ハリードで唯一)
- 「ファスト」で最速行動
- 「1ターン目に使用可能」
- 「カウンターにもアビリティ発動」(HP&BP回復)
- 「カウンター時ダメージ軽減」
- 「雷属性カウンター(デミルーン)」
これが「嵐月」のメリットです。
「ファスト」&「BP10(最大覚醒)」ということで「使用場所は選ぶ」のですが、「刺さる場面ではかなり強い」です。
「攻撃を受ける→カウンター(HP回復)→攻撃を受ける→カウンター(HP回復)→・・・」
というように、確率は絡みますが、1ターン中カウンターし続ける可能性があります。
ただ「カウンター効果が1ターンだけ」なので、「使用場所は選ぶ」という感じですね。
可能性を感じる新しい性能
いままでタンク役といえば「パリィ」でしたが、それとはまた違う「新しい性能のディフェンダー」ですね。
- オート性能も高く、手動での「嵐月」カウンターも強い。
- クエストによっては「火力特化のプラチナハリード」に切り替える。
というように幅広く活躍できるキャラクターになっています。
まだ初日ですが「裏道場の死合四」では「デザートランスハリード」でオートクリアしました。
私も初見は「使いづらそう」と感じたのですが、「可能性」を感じています。
ギュスターヴのような、万能キャラではないですが、刺さるクエストではかなり強いです。
ハリード覚醒例
- 失礼剣 BP4
- デミルーン BP4(継承)
- 残像剣 BP9
- 嵐月 BP10
1ターン目に「嵐月」を使った後は、「デミルーン」を使い続けます。
「嵐月」のカウンターと、「デミルーンの雷属性」というハリードの最大の特徴を両立した形になります。
この覚醒だと「オートで残像剣を使ってくれない」ですが、プラチナハリードがいるならばそちらで。
私はこの覚醒で使っています。
Sファティーマの性能考察
「睡眠」の状態異常をもったジャマー。
新登場の技が2つ
- マインドステア
- 舞月
- 円舞剣
マインドステアは「眠り」
舞月は「攻撃&自己回復」
という優秀な技になっています。
アビリティの「睡眠付与」も優秀ですね。
Sスタイルでも中々使えそうですが、「SSスタイル」が追加されたとき、真価を発揮するでしょう。
「ファティーマ」も「ハーフアニバーサリー」に出してくるほどですし、イラストが可愛い!という声も多いので、「SSスタイルが期待」できそうですね。
Aヴァルドーの性能考察
「ヴァルドー」はせめて「Sスタイル」で欲しかったですね。すでに「Aスタイル」がいるので。
「タイガーブレイク」を覚えるのは嬉しいです。
ヴァルドー含め「主人公キャラ達」は、いずれ「SS」が追加されるのは間違いないでしょう。
まとめ
今回のガチャは「すべて当たり」と言ってよいでしょう。
「エミリア」に関しては「1ランク上」といって良いほど火力が抜けていますし、「ハリード」もタンク役として「新しい可能性」が見えます。
ハーフアニバーサリーということで、性能を高めにしたのかもしれませんね。
ただ、「まだ第一弾」です。
「第2、第3弾」があると予想されるので、ここでガチャを引くか、これからに残しておくか?は難しい選択ですね。
おそらく「アセルス」「最終皇帝(女)」くるのでは??と予想されています。
迷っている方は新情報開示まで待っても良さそうです。
では、「ハーアニバーサリー」はまだまだ盛りだくさんなので楽しんでいきましょう!!